9月も中旬になりましたがまだまだ真夏のような暑さが続いています。
朝仕事に行こうと外に出るとツクツクボウシが元気に鳴いていて、庭木の周りを黄アゲハが優雅に飛んでいて、自転車で坂道を下っていると赤トンボが併走してくれる。(よそ見は禁物)夜は秋の虫がリーンリーンと大合唱。季節がごっちゃまぜで盛りだくさんな毎日です。
関西人は万博、阪神タイガースの最速リーグ優勝と思い出に残る日を過ごされたのではないでしょうか。東京では世界陸上と盛り上がっていますね。
我が家は優勝前日の9月6日に甲子園で応援をしてきました。
地鳴りのように響きわたる応援の声と一糸乱れぬメガホンを叩く音。
点が入ったら前後左右の人とメガホンタッチで喜び合う一体感が素晴らしい。←誰か知らんけど。たまたま後ろの席のおっちゃん達がほんと面白かった。
球がみえているのか?
お「こんなにカーブをファールにされたら次ストレートしかないで」と
ちなみにここは外野席です。見えてんの?…。私は選手がかろうじて見えるぐらい。どんな目してるんやろと思いました。
おっちゃんは私のつぶやきに即答してくれる。
私「応援の旗すごい。札幌とか書いてるやん」
お「あんなバッハのおっさん見たことないで。今日はすごい数やな。いつもこんなに旗ふってないで 優勝かかってるから集合したんやで…と。」
※バッハのおっさんとは髪型が肩までの白髪交じりのロン毛でピアニストのバッハに似ている。応援旗をふっている人。
ビールの売り子さんをぱっつんと呼び、応援団のお姉さんをキレッキレの姉ちゃんと呼んでいた。
※ぱっつんとは前髪を眉の上て切りそろえてる子
※キレッキレの姉ちゃんとはスレンダーで一番前で応援を指揮されている方。おっちゃん曰く彼女が指揮をすると応援歌がスピーディーでキレがあるらしい。
おっちゃんは阪神の応援歌だけでは物足りないのだろう。敵のカープの応援歌まで覚えてでっかいでっかい声で歌っていた。ええ歌やなあ~と言いながら。
人の事なんて誰も気にしてないところがとっても居心地が良かった。
ほんとスカッとした。さらに勝ったのでもっとスカッとした。
9月7日
阪神タイガース最速優勝がかかった日と皆既月食の見られる日。
そんな盛りだくさんな日に石破総理大臣辞任会見もするだと~。
その時我が家は「18時から会見スタートやって…。臨時中継やるんちゃうん?試合開始時間とかぶるやん」
※「やられたな…当て込んできたな優勝日に。わざわざ今日でなくても良いのに」
注意※タイガースファン以外は普通の一日です。当て込んできていません!!
「我らのサンテレビがタイガース中継やめて辞任会見するわけないやん。」
「そうやな」…笑笑
さすがサンテレビ。
優勝胴上げ、ビール掛け、選手インタビューまで余す所なく中継してくださった。最近こんなにTVに見入った日はなかったと思う。
今度甲子園に行くときには、おっサンテレビのタオル買って応援に行きます。
おっちゃんに会えたら良いな。
コメント & トラックバック
コメントする