» 2016 » 11月のブログ記事

 

10月23日は何の日かご存知ですか?

私は今年初めて知りましたが・・・

化学の日だそうです。

 

1mol(モル)の物質中の粒子の数が、

6.02×100000000000000000000000(つまり、10の23乗)であることから、10月23日を【化学の日】と設定し、さらには、10月23日を含む週(月~日)を【化学週間】というらしい。

6.02×1023をアボガドロ定数といいます。

(化学で習った気もするけど、理解に苦しむ…)

 

10月22日~23日に京セラドーム大阪のスカイホールで開催されていた『化学の日 子ども化学実験ショー2016』へ行きました。

京セラドーム大阪に初上陸!

 

20もの団体が各ブースに分かれて、子どもに実験や体験をさせてくれました。

わが子が行った実験を2つ紹介します。

 

★洗濯のりから出てきたものは★

洗濯のりには水に溶ける成分と溶けない成分があり、溶けない成分を取り出すという実験。

①洗濯のりにエタノール(消毒液)を加え、よく混ぜる

img_1290

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

②①をいれたバットに流し入れ、ガラス棒で絡めとって、水洗いする。

img_1292

   img_1297

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ガムのようなものができました!!

ねり消しのように引っ張ったり、伸ばしたりできます。

img_1306

 

 

 

 

 

 

 

 

このガムのようなものは、温めると柔らかくなり、冷えると固くなります。

これが、「ポリ酢酸ビニル」といってYシャツなどをパリッとさせる成分らしい。

アイロンの熱で柔らかくして、しわをのばし、冷えると衣類にピンと張りが出る。

このポリ酢酸ビニルをお土産にもらい、息子は大喜び。

子ども向けながら、感心しました。

 

★虹色水を作ろう!★

砂糖水で虹色水をつくる体験です。

①5g、10g、15gの砂糖を量り、4種類の水に入れる。

②砂糖水に絵の具を入れて色をつける

③砂糖の量が多いものから順に、スポイトを使ってゆっくりと試験管に入れていきます。

今回は4色のとてもきれいな虹色水ができました。

原理は砂糖水の比重ですね。

 

img_1392img_1396

img_1403

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回、子どもの知らない言葉もできてきたり、理科の授業でまだ見たこともない、使ったこともない器具を使ったり、とても良い勉強になったと思います。

楽しみながら、少しでも化学に興味を持ってくれたらいいなと思った一日でした。

アーカイブ