9月も中旬になりましたがまだまだ真夏のような暑さが続いています。

朝仕事に行こうと外に出るとツクツクボウシが元気に鳴いていて、庭木の周りを黄アゲハが優雅に飛んでいて、自転車で坂道を下っていると赤トンボが併走してくれる。(よそ見は禁物)夜は秋の虫がリーンリーンと大合唱。季節がごっちゃまぜで盛りだくさんな毎日です。

関西人は万博、阪神タイガースの最速リーグ優勝と思い出に残る日を過ごされたのではないでしょうか。東京では世界陸上と盛り上がっていますね。

 

 

我が家は優勝前日の9月6日に甲子園で応援をしてきました。

地鳴りのように響きわたる応援の声と一糸乱れぬメガホンを叩く音。

点が入ったら前後左右の人とメガホンタッチで喜び合う一体感が素晴らしい。←誰か知らんけど。たまたま後ろの席のおっちゃん達がほんと面白かった。

球がみえているのか?

お「こんなにカーブをファールにされたら次ストレートしかないで」と

ちなみにここは外野席です。見えてんの?…。私は選手がかろうじて見えるぐらい。どんな目してるんやろと思いました。

おっちゃんは私のつぶやきに即答してくれる。

私「応援の旗すごい。札幌とか書いてるやん」

お「あんなバッハのおっさん見たことないで。今日はすごい数やな。いつもこんなに旗ふってないで 優勝かかってるから集合したんやで…と。」

※バッハのおっさんとは髪型が肩までの白髪交じりのロン毛でピアニストのバッハに似ている。応援旗をふっている人。

ビールの売り子さんをぱっつんと呼び、応援団のお姉さんをキレッキレの姉ちゃんと呼んでいた。

※ぱっつんとは前髪を眉の上て切りそろえてる子

※キレッキレの姉ちゃんとはスレンダーで一番前で応援を指揮されている方。おっちゃん曰く彼女が指揮をすると応援歌がスピーディーでキレがあるらしい。

おっちゃんは阪神の応援歌だけでは物足りないのだろう。敵のカープの応援歌まで覚えてでっかいでっかい声で歌っていた。ええ歌やなあ~と言いながら。

人の事なんて誰も気にしてないところがとっても居心地が良かった。

ほんとスカッとした。さらに勝ったのでもっとスカッとした。

 

9月7日

阪神タイガース最速優勝がかかった日と皆既月食の見られる日。

 

そんな盛りだくさんな日に石破総理大臣辞任会見もするだと~。

その時我が家は「18時から会見スタートやって…。臨時中継やるんちゃうん?試合開始時間とかぶるやん」

※「やられたな…当て込んできたな優勝日に。わざわざ今日でなくても良いのに」

注意※タイガースファン以外は普通の一日です。当て込んできていません!!

「我らのサンテレビがタイガース中継やめて辞任会見するわけないやん。」

「そうやな」…笑笑

さすがサンテレビ。

優勝胴上げ、ビール掛け、選手インタビューまで余す所なく中継してくださった。最近こんなにTVに見入った日はなかったと思う。

今度甲子園に行くときには、おっサンテレビのタオル買って応援に行きます。

おっちゃんに会えたら良いな。

先日、小学6年生の三女と二人で万博に行ってきました。

長女、次女は相手にしてくれないので、普段は主人と3人で出かけることが多いですが、この日は娘と二人きりでとて貴重な時間となりました。

この日は運よく、いつも混んでいて入れなかったフランス館にも入ることができ、大感激!娘と一緒に展示を楽しむことができました。

さらに、あるパビリオンで海洋汚染の展示に触れたことをきっかけに、娘は「もっと知りたい!」と興味を持ち、夏休みの自由研究のテーマに選びました。学びがそのまま子供の成長に繋がることを間近で見ることができ、私にとっても嬉しい経験になりました。

子供と過ごす日々はあっという間ですが、こうした一日一日が大切な思い出になるのだと改めて感じた日でした。

大阪・関西万博は10月13日(月)で終了となります。家族で思い出づくりや新しい発見の場として、とてもおすすめです。まだ、行かれていない方は是非、足を運んでみてください。

 

 

 

 

6月中旬のある日、学校から帰ってきた娘が「育てるぅ~。」と、100均できゅうりとゴーヤの種を買ってきました。

「苗じゃなくて、種から育てるのってどうするんやろうね。」と言ったものの、

土は?プランターは?

種と娘のやる気だけでスタートした、きゅうりとゴーヤの栽培。

早速、ホームセンターで野菜の土とプランターを購入しました。

今回は成長著しいきゅうりの成長記録を紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6/26 朝           昼過ぎ             夕方

種まき後、わずか4日でどんどん双葉が出てきました。

きゅうりの成長の早さには驚きます。朝と夕方でも違った姿を見せてくれます。

上の写真、双葉の葉の大きさ、色の違いわかりますか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6/28 成長し続けるきゅうり。小さな本葉がでてきました。

ネットの情報によると、もう少ししたら、生育の良い苗を1本だけ残し他の苗を間引く作業をするみたい

ですが、こんなに全部元気に成長しているのに間引くなんて・・・・。

 

作戦変更

6/29 間引くなんてやっぱり出来ない。

ならば、まだ小さなうちにプランターに移して、全部育ててみよう!!

なるべく根っこを上手に外して、家中にあるプランターや鉢に植え替えました。

全部で13株。これ全部育ったらすごいきゅうりの数になる♡

左の写真は、植え替え直後。

本格的に畑をしている友人曰く、ちょっと詰めすぎじゃない?と。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7/2               7/5                7/7

園芸用ワイヤーを購入。     

支柱をたてました。

まだまだ、成長途中ですが、今年の夏はきゅうり三昧を楽しみに大事に育てます。

ところでゴーヤの方ですが、7/7やっと双葉が出てきました。待ってたよ!頑張れ!! 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「本当に当選する人っているの…?」

 

そんな風に思うほど、長い間チャレンジし続けてきた

 

キウイブラザーズのぬいぐるみプレゼント。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

周りの皆様にも協力して頂いて(涙)

 

シールを集めたり、応募用紙を送ったり

 

何十回と試してきました。

 

それでも、なかなか当選せず…

 

「これはもはや幻なのでは?」と思うことも。

 

 

ところが!

 

ついに、ついに、念願のその瞬間が訪れました~~

 

 

 

今回のキャンペーンは、QRコードを読み取ると

 

その場で当たりかどうかが分かるシステム。

 

いつものようにスマホをかざしてスキャンすると…

 

 

・・・案の定「ハズレ」の文字

 

 

やっぱり簡単には当たらないかぁ…と思いつつ

 

LINEでシェアすると、もう一度チャンスがもらえるというので

 

もちろんシェアをして再挑戦!

 

 

 

すると…

 

なんとなんと!

 

そこに現れたのが・・・

 

 

 

 

「おめでとうございます!」の文字(≧◇≦)!!

 

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「えっ…!?本当に当たったの!?」

 

画面を見たときは、びっくりしすぎて何度も確認してしまいました。

 

 

 

今回の当選は、通常サイズよりも

 

ひと回り小さいぬいぐるみですが

 

それでも十分嬉しい!!!!!最高に嬉しい!!!!!

 

 

 

スーパーのキウイ売り場で見かけるたびに

 

「いつか欲しいなぁ…」と思いながら眺めていたぬいぐるみが

 

ついに自分のもとへやってくる…(^^♪

 

 

 

 

ぬいぐるみの到着は7月^^

 

実物を見れるのはもう少し先だけれど…

 

ワクワクが止まりません♡

 

 

 

諦めないことって大事!

 

 

 

 

でもね~

 

いつかは大きいのが

 

欲しい( ^ω^)・・・

 

 

 

 

 

使っていたボディスクラブがなくなりかけていたのでShopに行った

いつもいろんな香りのスクラブがあるから、

毎回店員さんに新作を紹介されお試しはするけど、

結局、やっぱり自分の好きないつもの香りを選んでしまうのよね

今回はその時に店員さんに

「いつもお使いいただいている方にお渡しさせていただいてます」って

受け取ったのが、なんと「栽培キット」!!

にっこり笑ってありがたく頂戴しました

 

もともとあまり土いじりが得意なほうではないので(愛でるのは好きです)

どうしたもんかと思っていたら、「お水を入れるだけです

使い終わったスクラブのガラス瓶を再利用してくださいね」とのこと。

「さぁーどうしようか、とりあえずやってみようか」ってことでやってみました

 

 

まずはパッケージを開けてみます

こんな説明書きと黒い丸いもの、黄土色につぶつぶ。。。。

どうやら黒いものはお湯でふやかすと土になるみたい。。

そして、つぶつぶは種らしいです。

よくみると「カモミール」って書いてあります

というわけで、説明書き通りにセットアップしてみました。

こんな感じです。

さて、説明書き通りに「カモミール」が育ってくるかは、わかりません。。。。

アーカイブ